CPU 高騰 _IPoE
Posted on 2021-01-12 in zakki
先日構築した k8s の kube-apiserver
の CPU 使用率が高騰することが多くてなんでだろ?と思いつつ色々見ていたのですが関連ありそうなissueを見つけた。( 暫定のようだけど ) 対処がマージされているようなのでこれで解消すればいいなとか思っている。1.20.2
はいつごろリリースなんだろ。
$ top
top - 00:30:35 up 12 days, 2:05, 1 user, load average: 1.22, 1.05, 1.39
Tasks: 150 total, 2 running, 148 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
%Cpu(s): 62.5 us, 2.2 sy, 0.0 ni, 35.2 id, 0.0 wa, 0.0 hi, 0.1 si, 0.0 st
MiB Mem : 7875.9 total, 5294.3 free, 557.0 used, 2024.6 buff/cache
MiB Swap: 0.0 total, 0.0 free, 0.0 used. 6727.1 avail Mem
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
29983 root 20 0 892476 266588 58064 S 101.7 3.3 3:00.44 kube-apiser+ <--これ
2462 root 20 0 1045196 93312 58328 S 7.6 1.2 1574:49 kubelet
555 root 20 0 1027736 83796 33600 S 2.0 1.0 530:37.20 dockerd
(中略)
昨年からやろうやろうと思っていたインターネット回線の IPoE 化をそろそろやっておきたいなあと思っている。理由は特に無いのだけど強いて言うなら年が変わった勢いみたいなところ。あとまあ PPPoE 回線が遅いことは遅いからそこを補強したい ( 別に普段の利用で強く困ってはいない )。現在のインターネット回線のプロバイダは OCN なのですが、本日改めて見てみたところ無償で IPoE に移行できるプランが去年から開始されているようでそれを利用するのが一番手っ取り早い。けれど色々制約事項もあるようで、その辺を加味して少し他を試してみたいところもある。あとほぼテレワークになったことでインターネット回線が不可欠になったので、万が一長期間の接続不可になったら困るという背景もあります。他のプランも見てサッと試していきたいサッと。